top of page
3_edited_edited.jpg

伝統芸能コーディネーター 音楽博士

SAKIKO

日本人の文化、芸能を普及活動中

日本の伝統芸能をもっと身近に楽しく!

いろいろなジャンルを易しくご提案いたします。

東京の三味線教室、伝統芸能コーディネーターSAKIKO

SAKIKO

伝統芸能コーディネーター 音楽博士

東京藝術大学 音楽博士 

(長唄三味線専攻として 日本で唯一の取得者)

幅広い分野の伝統芸能を習得 

長唄三味線プロ 東音 河合佐季子(とうおんかわいさきこ) として

日本舞踊師範 藤間 紋音(ふじまあやね) として

邦楽囃子名取 藤舎 佐季(とうしゃさき) として

二児の育児を通して教育に勤しむ 石川 佐季子 として

四つの顔を持ちながら、

日本人の文化、芸能を普及活動中

日本の伝統芸能をもっと身近に楽しく!いろいろなジャンルを易しくご提案いたします。

AdobeStock_427853713 (1).jpeg

​-活動-

SAKIKO

本名 石川 佐季子

伝統芸能コーディネーター 音楽博士

-生い立ち

曾祖父に文楽・人形遣いで人間国宝の二代目桐竹紋十郎を持ち、

祖父は日本舞踊、藤間流の重鎮、藤間紋寿郎。

-経歴

幼小中高を、白百合学園にて過ごす。

 

平成17年 東京藝術大学 音楽学部邦楽科 長唄三味線専攻 卒業
平成19年 同大学大学院 修士課程 音楽研究科修了


平成24年 同大学大学院 後期博士課程修了、

長唄三味線専攻で初めて、音楽博士号を取得

 

日本で唯一の長唄三味線博士となる

-その他

日本舞踊では六世藤間 勘右衛門より

藤間紋音(ふじまあやね)の名前を許され、師範を取得


邦楽囃子では六世藤舎 呂船師より藤舎佐季(とうしゃさき)の名前を許される。

 

平成17年から19年 浅草中学 三味線部講師 として勤務

平成19年から20年 国立音楽大学 助手 として勤務

 

現在、長唄東音会(藝大出身OGによるプロ演奏団体)女子部を中心として演奏活動中。

国立劇場、日本橋公会堂、歌舞伎町劇場、イイノホール等様々な舞台にて演奏活動を行う。

 

また千代田区一番町の稽古場にて門弟の指導、後進の育成に当たる。

 

保育園、小学生、に通う二児の母親としての顔も持ち、教育活動にも力を注ぐ。

皇居内の桃華楽堂において、現・上皇后さま主催の御前演奏に出演。上皇后美智子様、天皇陛下、文仁親王妃紀子様らの前で演奏の機会を賜る。

-受賞歴

東京藝術大学にて

・「浄観賞」、受賞

・「アカンサス音楽賞」、受賞
・「同声会新人賞」、受賞   など

-出演歴

テレビ朝日系列の音楽番組『題名のない音楽会21』に出演。『渡る世間は鬼ばかり』のテーマ曲などの作曲を手掛けた羽田 健太郎 氏の司会の元、世界的指揮者、佐渡裕氏の企画に参加、演奏、対談。

-雑誌掲載

  • 婦人画報 3回掲載

  • 週間新潮 2024年6月27日号 掲示板 コーナー

  • NILE'S CODE 2024年6月21日号

  • NILE'S NILE 2024年6月27日号

  • 週間新潮 2024年7月4日号 Watch&Tryコーナー

  • anan 2024年7月10日号

  • 大人のおしゃれ手帖web版 2024年7月30日 配信予定  ​https://osharetecho.com/column/44063/

週間新潮 2024年6月27日号 掲示板 コーナー
週間新潮 2024年6月27日号 掲示板 コーナー

週間新潮 2024年6月27日号 掲示板 コーナー

6_edited.jpg
6_edited.jpg

NILE'S NILE 2024年6月27日号

anan 2024年7月10日号

4.jpg
6.jpg
5.jpg
プロフィール
AdobeStock_427853713 (1).jpeg

一番町三味線サロン
個人レッスンの三味線教室

株式会社アートフェリーチェ様 写真取得用 (2).png

1

≪対象 9歳頃から80代以降まで≫

≪2016年より開校≫

・生涯楽しめる自慢の趣味が持ちたい。…けれど

・歌舞伎など日本の古典芸能に興味がある。…けれど

​・お稽古場の仲間同士で新しいコミュニティを作って楽しみたい。…けれど

・フレイル予防に何か始めたい。…けれど

​・自己推薦に日本文化を身につけたい。…けれど

ご多忙のため自宅で三味線のお稽古できない方も大丈夫。初心者歓迎

そんな音楽未経験者にもピッタリ!
当教室のコンセプトは、和の音楽を楽しむこと!

東京一番町の三味線教室でスタイルは椅子とお洋服

1

ご多忙のため自宅でお稽古できない方も大丈夫。初心者歓迎

音楽を楽しみながら自分のペースで進めましょう。三味線をガッツリ得意になりたい方も大歓迎

2

2か月で、「さくらさくら」は十分弾けるように

手取り足取り丁寧なマンツーマン指導を心がけており、3回~4回程で人前で「さくらさくら」が弾けるようにご指導致します!

3

観劇に役立つ知識など、伝統芸能のお話サロンとして

伝統芸能の歴史や解説なども含め、音楽博士が必要に応じて本なども使用して、お話しします。

4

スタイルは椅子とお洋服で

正座の必要はありません。初期セット(バチ、指かけ、ひざゴム)だけお持ちいただき、楽器もお貸しいたします。

5

​令和6年より月1回の講話会開催予定

曲の内容や日本の音楽の豆知識を紹介。

​写真や図解入りの冊子で目にも新しい座談会です。お仲間作りにも。

受付時間

午前10時から午後17時

​17時以降は要相談

お月謝

月2回(45分) 2万円

​※回数の増減可能

​ 講和会の参加費を含む(任意参加)

入会金 1万円

HP立ち上げ記念 2023年12月~

体験レッスン(1回)無料!

唄・三味線

両方ともお稽古可能 選択制

楽器貸し出しあり

​持ち物 初期セット 5,000円~

※発表会は希望制です。基本的にありません。

​ご相談に合わせ、好きなペースで進めましょう。

お子様コース開催開始!

集中力を鍛えて賢い頭を育てます

\ ​こんなメリットも /

1

右手と左手で違う動きを必要とする三味線。

練習を通して、右脳と左脳を別々に刺激。譜面の解読なども含め、認知能力と知的能力も高まります。

2

講師と一対一で向かい合い、集中力を高める時間を定期的なレッスンを行うことで、習慣化させます。

3

音楽演奏は心を落ち着かせる効果が示されています。特に元来日本人に心地よい音色で、1曲を演奏することで、達成感を得て、自己肯定感の向上につなげることができます。

4

礼儀作法を含め、日本人ならではの感性に触れ、海外渡航時にも自信を持って話せる日本文化を特技にしましょう。

月3回から(要相談)
10000円にて

楽器貸し出しあり

三味線のお稽古で、集中力、賢い頭を鍛えましょう

趣味は三味線

そんな格好イイ姿を目指しませんか。

お弟子様の感想

引退後70の手習いには、 カラオケ以外で何か自分で楽しめる楽器をやってみたいなと、そしてそれは、テナーサックスか三味線かなと思っていました。丁度その頃、98歳で母が亡くなり、戦後間もない頃に母が手習いの小唄三味線をつま弾いていた記憶の甦る古い三味線が出てきて、形見に譲り受けて、テナーサックスの選択が消えました。 縁あって、素晴らしい先生に巡り合い、やるなら長唄三味線でしょ❗となったのですが、それからはや、7年が経ちました。 日々、お稽古に励む厳しさと楽しさを噛みしめながら、母との縁、先生やお稽古仲間との縁にしみじみと感謝しています。 (S.H様)

三味線を始めましたきっかけは、祇園の舞妓さん、芸妓さんを交えた宴席で参加の方々が三味線や長唄、小唄をされ触発されお稽古始めさせて戴きました。 お稽古始めて4年になりますが、中々上達しません。来年は祇園の宴席で三味線デビュー出来ればと願っております。 ゴルフ、囲碁が趣味ですが、独りで楽しむことが出来、良い音色の三味線も趣味と言えるようなれればと願っております。 (N.M様)

私は趣味の歌舞伎鑑賞から三味線音楽に興味を持ち いつか習いたいと思っていました。 全くの素人でしたのでいつまで続くか不安を持ちながらのスタートでしたが、先生の丁寧なご指導のおかげで3年続けることが出来、少しずつ三味線の音に馴染んで来ました。 年齢も年齢ですのでどこまで上達出来るかはわかりませんが趣味と言えるように取り組んで行きたいと思っております (o.w様)

何となく耳にしていて馴染みがあるものの、はっきりとは分からない。 私にとって、三味線とはそのような存在でした。しかし、実際に演奏し、その内容を知ることによって味わい深い世界を発見しています。 本当の初心者に対しても丁寧に向き合っていてだき、丁寧にお稽古をしていただいていると感じています

長年に亘りお世話になっております方からお誘いを頂き、昨年の12月から石川先生の門下生、皆様のお仲間に入れさせて頂きました。 仕事以外趣味はゴルフしかない自分が退職の時期を迎えて本当にいいタイミングでお誘いを頂きました。 1月にはマイ三味線も購入し意気込んでスタートさせて頂きましたが仕事の忙しさに感けてお稽古もキャンセルする事が多く、始めて10ヶ月が経ちますが未だ三味線教則本の20ページを行ったり来たりしております。 元来の三日坊主癖が顔を出し、挫折しそうになる私を石川先生は本当に優しく根気良く丁寧にご指導頂き、最近は難しさの中に少し面白さが見えてまいりました。 お稽古場の皆様とのご縁ができました事、心より感謝しております。(T.Y様)

アクセス

〒102-0082

東京都千代田区一番町9-16

半蔵門線 半蔵門駅5番出口より徒歩1分

三味線教室

伝統芸能ワークショップの開催

株式会社アートフェリーチェ様 写真取得用 (2).png

2

1

着物を着てみよう

2

正座でのご挨拶とは?

3

三味線ってどんな楽器?どんな音?

4

五人囃子の正体は?

5

お扇子を使って着物で踊ってみよう!

6

三味線の演奏。千本桜をしっている?ちがいとは?

最終お辞儀写真.JPG
IMG_1679.JPG

*皆さんのお子さんは「さくらさくら」を歌えますか?

実物の長唄三味線を伴奏に、日本の代表曲を覚えます。

*伝統芸能のお稽古は正座での「お願いします!」、元気なご挨拶から始まります。正座でのご挨拶の本物の手順を教えます。

外国からのお客様、和の空間で、日本文化に触れてみませんか?
​海外渡航前の準備、体験学習、情操教育にも。

「日本の文化って何?」ときかれたら…
海外に羽ばたいた時、何も持っていなくても、自分の国の文化を堂々と答えられるようにするワークショップです。

稽古場を中心に、会議室、保育園、その他イベントスペースなどにも出張OK!!

イベントとして、海外渡航前の準備として…ご用途に合わせたプランを提案いたします。

感想の声

日本文化を知る会では、桜色の綺麗なお着物姿の河合先生から、挨拶のお辞儀の仕方や三味線の音色、日本舞踊の舞いを披露して頂きました。その五感で感じる美しさは、直ぐにお子様達の心に響き、自然と真剣な眼差しで、三角手に正座と真っ直ぐな姿勢に変わり、鑑賞する姿が印象的でした。園にとっても貴重な経験をありがとうございました。

和楽器や、日本舞踊を近くで鑑賞させていただき、お子様たちも普段見ること、聞くこと、触れる機会がないものばかりで、興味や関心を持ち、楽しんで鑑賞していました。 お子様たちにとって貴重な時間となりました。

保育園にいる0〜5歳児のお子さまたちにとって、お友達のお母さまから伝えて頂けたことはとても貴重な体験で、お子さまたちが背筋が伸び、真剣でキラキラした眼差しがとても印象的でした。 先生の桜のお着物から目に留まり、様々な五感で感じたことがお子さま、そして大人の私たちも日本の文化、そして日本人としての誇りを感じる 、とても有意義な時間となりました。ありがとうございました。

ワークショップ
AdobeStock_439819447 (1).jpeg

公演活動

株式会社アートフェリーチェ様 写真取得用 (2).png

3

4月

第156回長唄女子東音会イイノホール

4月20日 出演

第156回長唄女子東音会
第156回長唄女子東音会.jpg

12月

「和」紀尾井小ホール

12月3日 出演

messageImage_1698734209685.jpg
messageImage_1698734226351.jpg

4月

地域をつなぐ春の和文化交流会
『親子で伝統芸能体験会』
~子どもから大人まで多世代で楽しむ体験型イベント~

4月28日 出演

“最終版 日本文化体験イベントチラシ0402-2”を開く_page-0001.jpg
英語版最終 日本文化体験イベントチラシ英語版2_page-0001.jpg
公演活動